HSCママの子育て奮闘記。

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、マイペースな次女との日常と、日々思うこと。

『ママお茶~』対策!自分でできる仕組みづくり

こんにちは!

いよいよ、もうすぐ春休みですね。

 

幼稚園や小学校のお子さんが日中家にいると、昼ご飯の準備やお出かけなど、やることが増えて大変ですよね。

 

その他、子供たちから繰り出されるコマゴマした要求の数々。。

 

特に…

『ママお茶ちょ~だい』

 

この言葉を一日何十回聞くことでしょう!!

 

水分補給はもちろん大切だし、幼児はまだ冷蔵庫に手が届かないので、仕方ないですけどね😅

それでも頻繁なお茶コールには正直ウンザリです!!(←ひどい母 笑)

 

水筒を置いといても、すぐに空っぽ!

分解して洗うのも、地味にメンドクサイ。

(何で、水筒ってあんなに洗うの面倒なんだろう…)

 

我が家は麦茶をポットに作って冷蔵庫に入れています。

が、子供が二人になってから、一日二回は作らないと間に合わなくなりました…!

(そしてお茶のポット洗うのもメンドクサイ。)

 

去年の夏休みのある日、

子どもの『お茶!』コールと、

麦茶作り&ポットと水筒洗いの無間地獄が

心底イヤになったときがありました。

 

 

 

助けてド〇えも~~ん!!(;´д⊂)

はい!

ウォーターサーバー~!!!

(大山のぶ代声)

 

そんなわけで、あんみつ家、ウォーターサーバー導入しました!!!

たまたま行ったショッピングモールで試飲をやっていたので試してみると、水も冷たくて美味しいし、なによりこれなら子どもが自分でお水をつげる!!

 

結果…

大正解でした!!!

 

コップを手が届くところに配置したので、『お水を注いで飲む』この作業が完全に子どもだけでできるようになりました!!

 

小さい子供のいたずら防止のため、ボタンを押しながらレバーを押さないと出ない仕組みになっていますが、

5歳の長女(不器用)でもなんなくクリアー。

 

2歳の次女が水を欲しがったときも、長女が代わりについであげて、得意げにしています😊

子どもに触らせたくないときは、カバーをカチャッとはめてガードすることもできます。

 

食事中でも、席を立って自分でついでくれるので、ママは食事を中断する必要なし!

これは楽です!!!

最近ではもうすぐ3歳の次女も自分でできるようになりました。

 

導入の当初の目的は、私が楽をすることだったのですが、

長女の『自分でできる!』自己効力感が少しだけ高まったと感じます。

今はむしろそれが良かったなーと思います☆

 

災害・断水時の備えにも!

これ、停電しても水が出ます♪(停電時は常温にはなりますが。)

 

金額の面をごちゃごちゃ書くとわかりづらいのでざっくり言うと、

最低、一ヶ月あたり2000円ウォーターサーバー置けちゃう計算です。

 

機器のレンタル代は0円、

メンテナンスも自分で出来るので0円、

最低、12リットル×2個の一セット(4000円弱)を2カ月に1回注文すればOK。

(最低3年間使わないといけない。)

 

お水は定期配送してくれます。変更はスマホのアプリで簡単。

 

実際、水が美味しすぎて、家族四人で夏場は月に二回くらい注文しちゃってます…😂

冬は1か月に一回くらいかな。

手作り麦茶と併用して、使いわけてやってます。

 

お湯も出るので、お湯と水を混ぜて白湯を作って飲んだり、コーヒーお茶粉末スープや青汁を溶かすのにも使っています。

忙しい朝に大助かり。

赤ちゃんのミルクも作れますよ👶

もっと早く導入すればよかった!!!

 

我が家のウォーターサーバーはこちら

 

です。

水を買うなんて勿体ないかなぁ?と思い、最初は少し悩みましたが、

ママは楽して、子どもも楽しく、自立心が育める、

それを考えたら安いと思います!!

500ミリペットボトルに換算すれば83円くらいですからね。

 玄関まで運んでくれるし✨

 

飲み水問題の他に、

ご飯も長女が自分でよそえるよう、炊飯器を低い位置に置きました。

おかわりのときは、自分で食べる分をよそいにいってくれるようになりました!

 

生活の自立を自然な形で促すことは、子どもの発達にとても良いそうです。

『自己効力感』(自分でできる!)を育てることで、自信をつけてあげたいなとおもいます。

小さいことでも自分でやってくれることが増えたら、ママの肩の荷も少しずつ降りていく気がします…☆

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました✨