HSCママの子育て奮闘記。

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、マイペースな次女との日常と、日々思うこと。

ダイソーで吹いたできごと。

こんにちは!

今日は久し振りにイラスト付きで更新しようとおもいます!

是非最後までお付き合いください😋

 

今日の出来事です。
f:id:hscmama:20190312215000j:image

百円ショップで、小さい女の子が、何やらお母さんにしつこく話しかけていました。

小さい子連れの買い物、大変だよな…と思ってチラッと見てみると

 

 


f:id:hscmama:20190312215143j:image

仮装コーナーにあったリアルなお面をつけて、怖いかどうかめっちゃ聞いてる😂!!

弟くん、怖がってギャン泣き!!!

 



f:id:hscmama:20190312220932j:image

お面が見えなくなると泣き止む弟くん。

 


f:id:hscmama:20190312215407j:image

 

こらえきれず吹きました。

(お母さんスミマセン)

 

あぁ…よその子にはすぐに可愛い、微笑ましいって思えるのに😂

 

最後まで読んで頂きありがとうございます💕

 

 

 

 

『ラン活』始めます!?

こんにちはあんみつです!

卒園、入学シーズンももうすぐですね。
うちの長女リッカは来年、一年生になりますが、
早くも、スマホの広告に
『2020年入学のお子様(現:年中さん)向け
ランドセル資料請求開始!!』

なんていうものを目にしました。
早っ!!!

わたしが小学一年生のころは、男の子は黒、女の子は赤、まれ~にピンク。という時代でしたので、
今の子供たちが羨ましくて、ランドセル売り場を見るのが楽しくて!!数年前から、デパートのランドセル売り場を通るたびに、長女に背負わせてみて、密かに楽しんでおりました。(私が)

ランドセルって、どんなのがあるんだろ。と、
ネットで調べたところ、
ランドセルの世界、想像以上に深すぎて、
沼にハマりそうでした(笑)

以下に、ざっくりランドセルについての覚え書き。
〇素材
高価な順に、馬革(コードバン)→牛革→人工皮革。
本革に比べ人工皮革は大体100~200グラムくらい軽い。本革は濡れたときにお手入れが必要。人工皮革は濡れてもOK。
人工皮革も色々で、クラリーノクラリーノエフ、等々。重さ、風合い、耐傷性、それぞれ得意とする物が違う。

〇背カン(肩ベルトの付け根の部品)
フィットちゃん、ウイング背カンなどがある。
左右バラバラに動いて背負いやすい。
『フィットちゃん背カン』は特許を取っており、フィットちゃん以外のメーカーも『フィットちゃん背カン』を使ったランドセルを販売している。←ややこしや~!!


特許取ってるくらいだし、なんとなくフィットちゃんって良さそう~と思い、フィットちゃんのホームページをチェック。
背負いやすさはもちろん、軽く感じるように、ベルトの付け根が立ち上がっていることや、体重をかけて押しても潰れないこと、引きずって歩いても傷がつきにくいよう補強がしてあることなどを知り、
どんどんフィットちゃんの虜になっていきました!!

しかしデザイン面で、娘の希望のキャメル色でピンとくる物がなく、うーん…と思っていたところ、
フィットちゃんランドセルのオーダーメイドがあることを知りました!!
500個限定、毎年6月末には売り切れるらしいです!!はっや!!!
ラン活恐るべし。
ネット上で本体とへりの色、鋲の形、ふたの内側の柄などを自由に組み合わせて、シミュレーションできます。
リッカがスマホポチポチして作ってみたのがこちら↓


f:id:hscmama:20190305180822j:plain


可愛いーー💕
実物を見に今度お店に行ってみようかな🎵

小学生のお子さんをお持ちのママさんパパさん、
ランドセル選びのアドバイスがあったらコメントで教えてくださると嬉しいです!!

かけざん九九のCD、聴かせてみた

こんにちは!あんみつです。
このたび、読者数30人になりました!
皆様、ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
今月中にはネット環境とPCが手に入るので、
もうちょいブログに力を入れられたら良いなと思ってまーす✨

長女が、お風呂に貼ったあいうえお表を見て、何やら手を動かしながらブツブツ言っていました。

f:id:hscmama:20190304225002j:plain

指文字!!
こんな細かいとこまで覚えようとしてる!!(笑)
てか指文字なんて書いてあったんだ。見てなかった。
思わず吹き出したわ。

都道府県の地図もちょっと前に全部おぼえました。
わたしよりも正確に覚えてる。

さて、そんな暗記が趣味?の5歳長女のために、こんなものを購入してみました。

かけ算の九九や、ことわざ、都道府県などを楽しく覚えられるDVDとCDのセットです。
旦那も子どもの頃、この歌で九九を覚えたとか。
もちろん当時はCDじゃなく、テープです(笑)

車の中など、ちょっとしたときに見るDVD無いかなーと思ってたので、どうせなら何か為になるものを、と。

ちょっと早かったかなー、と思われましたが…
なんと、九九、わずか一週間で覚えました!!
いまでは、一の段から順番じゃなくても、抜き打ちで、例えば『さんご?』ときくと、『じゅうご!』と答えられるように。

わたしが子どもの頃は、父親にスパルタで覚えさせられたっけ…
お風呂の中で、二の段から九の段まで順番に言わせられて、間違えたら怒られて、もう一度最初から。
正解したら上がっていい!と言われて、
のぼせそうになりながら、なんとか覚えたのです。
他にも夜遅くまで割り算の筆算を怒りながら教えられたりした覚えがあります。
おかげで、算数が大っっっ嫌いになりました。

…嫌な記憶がよみがえりました。
まだ意味は分かっていなくても、先取りで、楽しく覚えられるのは良いなと思いました!
オススメです!

このDVDには、元素記号を暗記する歌も入っているのですが、
(スイヘーリーベ僕の船、ってやつ)
バリバリ理系の旦那は、
「この歌は何の意味も無い!!」
「覚えるなら元素記号表を縦方向に覚えるべきだ。」
「ただ横に羅列するのは、物質に対して失礼だ」

…!?(°∇°;)
(注:本人、大マジメに言ってます)

物質に失礼!(爆)意味不明!!
むしろ、真面目に『スイヘーリーベ』覚えてた私に失礼だろーがよ😂と突っ込んでおきました。

なんか…美学みたいなのがあるんでしょう…しらんけど。
長女、お勉強大好きなところは、旦那に似たんだろーな。
物質だけじゃなく、人も愛せる人になってほしいけど(笑)

あっという間に3月、もうすぐ恐怖の春休み!!
どう過ごそうかな(白目)

くもん体験いってみた。その2

こんにちは!あんみつです。

今日は、昨日の記事『長女5歳、くもん体験いってみた』の続きです。

実際に足を運んで、教室の中を拝見した、二つの公文教室の比較と感想です。

是非最後までお付き合いくださいm(_ _)m

公文式は、どの教室に行っても使う教材は同じですが、二つの教室を比べると意外な違いがありました。

まず最初に二週間の無料体験学習と、先生との面談をした教室をA教室、次に見学と一回の学習体験をした教室をB教室とします。

  • 自宅・小学校からの距離
  • 設備、教室の雰囲気
  • 先生の人柄、方針
  • プリント学習以外の活動

A教室、B教室を、この4つのポイントについて、比較したいと思います。

  • 自宅・小学校からの距離

A教室…自宅から少し遠い。自宅から小学校を挟んで反対方向にある。

【A教室--小学校--自宅】

という感じの位置。低学年のうちは車での送り迎えが必要そう。

B教室…自宅から近い。

【小学校--B教室ーー自宅】

学校帰りに自分で寄れるかも?

立地は、B教室の方が良いです。

 

  • 設備・教室の雰囲気

A教室…新しく、教室広々。

建物の1階が教室になっている。

くもん文庫という貸し出し本が充実。

机と椅子は、小学校で使うものと同じ一人がけ。

駐車場完備。

教室内の壁面に掲示物がなく、ごちゃごちゃしていない。(集中できそう)

 

B教室…建物が古い。古すぎる。

次に大きな地震来たら倒壊しませんか?という感じ。

超・急!!な階段を上って二階の教室に行く。

くもん文庫の本はちょこっとだけ。

壁に、ひらがな表や日本地図、『私語をしない』と書いた紙などの、掲示物がびっしり貼ってあり、なんか気になる。(わたし的に)

長机に二人で座るスタイル。椅子は背もたれ無しのパイプ椅子。

駐車場はなし。

設備と雰囲気はダントツでA教室に軍配があがります。送迎用の駐車場があるのもポイント高し。

  • 先生の人柄・方針

A教室…60代くらいの女性。

子ども好きそうで優しそうだけど、私語やキョロキョロするなどの行動には毅然と対応している。

時間がかかっても、最低限のアドバイスだけ行い、自分の力で出来るまで、見守るスタイル。

B教室…70代後半くらい?の大ベテランの雰囲気の女性。

お耳が遠いのか、なかなか会話がかみ合わないのが気になった…(^_^;)

子どもとは問題なくコミュニケーションとれてました。

数字を声に出して読む練習の時、速さを重視して、リッカの手を取って『1234…』と一緒に速く数えていた。

何秒以内に〇〇ができる、ということを何度も仰っていたので、解く速さを重視されている印象。

A教室では出来るまで見守っていた12+7などの計算を、『こうすれば早くできるよ』と、割とすぐにアドバイスしていた。

 

  • プリント学習以外の活動

A教室…未就学児だけの『幼児タイム』という時間があり、子供たちが一斉に先生とフラッシュカードなど暗記に取り組む。(参加は自由)

B教室…とくになし。

 

以上が、二つの教室の違いでした。

わたしの中ではA教室に心が傾いています!!

面談で、リッカをべた褒めされた事も大きいです笑

集中力、作業力がすばらしい!!』

『こつこつやれるという、宝物を持っている!!』

『彼女を通して、おうちで親御さんがよく関わられている様子が見えました』

などなど…

ええ、浮かれました…←単純っ!!!

まあ、育てにくかったリッカを、ここまで育てたご褒美として、先生の褒め言葉を今は素直に受け取ろうと、思ったのでした(o^_^o)

 

送迎についてですが、今時の小学生は親が送迎することが多いみたいです。(あんみつ調べ)

同じ校区の小学生がいるママ友に相談したところ、このへんは不審者が多く、近所でも習い事はママが送迎しているとのことなので、自宅からの近さより、送迎のしやすさを重視したほうがいいかも、という話もありまして。。やっぱりA教室かな。

30代のわたしの子どもの頃は、公文やピアノは自分で行ってたけど、時代は変わったんですね…

わたしのごちゃごちゃした考えを整理するためのメモのような記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!!

公文など、習い事を検討されている方の参考になれば幸いです。

長女5歳、くもん体験いってみた。その1

こんにちは、あんみつです。
長女のリッカ(年中・5歳)、くもんをはじめることにしました!
『くもんいくもん🎵』のCMを見て、
「行きたい!!」と前々から言っていたリッカ。
リッカは、市販の年齢別ドリルをやるのが好きで、
本屋さんに行くと、ドリルコーナーを物色するのに夢中になる
親がいうのもなんだけど、変わった子です(^_^;)

うちは特に教育熱心というわけでもなく、
普段やっていることといえば、
質問に応えること!
・ひらがなやカタカナ、日本地図のポスターをお風呂に貼ること!

の二つだけです🙆

《長女リッカのこれまでのお勉強(?)の歴史》

2ヶ月
初、絵本の読み聞かせ。
はらぺこあおむし
じーっと見ていた。

6ヶ月
こどもちゃれんじbaby入会。

2歳ちょうど
アルファベット、ひらがなの読みをマスター。

3歳すぎ
カタカナの読みをマスター。

4歳半
ピアノを始める。
こどもちゃれんじ退会。
ひらがなを書き始める。
(手先がそこまで器用じゃないので、読みが早かったことに比べると、書くことは少し習得が遅くなりました。書きたくても上手くいかないので、一人で癇癪を起こすことも😥)

5歳現在
ひらがな、カタカナ、50までの数字の書きをマスター。
一桁+二桁までの、繰り上がりのない足し算ができる。

という感じです。

《長女の得意なこと、苦手なこと》
長女は、目からの情報が入りやすい子です。なので『何かを覚える』ことは得意です。
その代わり、『要領よくこなす』『臨機応変に対応する』『体や手先を上手く動かす』ことは苦手のようです。
上の年表を見ると、年齢にしては結構早く色んな事が出来てるように見えますが、私から見ると単に凸凹が激しいだけのようにも感じるので、あまり親が期待をかけすぎず、本人のペースを尊重していきたいです。
文字や数字の計算方法は、不変のものなので、安心するのでしょう。
ピアノは、こつこつと練習はしていますが、やったことのないことを練習するときは、毎回のようにフリーズします。。

私個人的には、お勉強よりも、ピアノやバレエなど芸術を身につけて欲しいという密かな野望があったのですが
思ったようにはならないものです。

HSCっ子は、親の表情や態度をよく読むので、
勉強や習い事に期待をかけすぎると、それに応えたいと思い無理をしてしまうと思い、期待しすぎないことを心に誓っています。

《公文行ってみての感想》
自宅から通える距離には二つ、公文式の教室がありましたので、どちらも見学にいってきました!

一つ目の教室では、見学だけでなく、計4回(二週間)の無料体験学習をさせてもらい、その後、先生と私で面談をしました。
こちらはまだ建物が新しく、駐車場完備で送迎に便利。先生は優しさと厳しさを兼ね備えている感じの、60代くらいの女性でした。
リッカはこくご、さんすう、えいごの三教科ぜんぶやってみたいと言うので、体験は無料なので取りあえず全部やってみました。
入会すると、一教科につき7020円(東京と神奈川は7560円)。なかなかのお値段っす。。三教科は無理ぃ!

教室に行くのは週に二回で、宿題が各教科五枚ずつ出されました。
嫌がる様子もなく楽しそうに取り組んでおりました🎵

長くなったので、次回、もう一つの公文式教室に見学に行ってみて、二つの教室を比較して思ったことを書きたいと思います。

最後までお付き合い下さりありがとうございました✨
今、ブログはすべてスマホから更新しているのですが、
ついに今度ネット回線を引くことになり、パソコンからブログ更新できるようになりそうで、わくわくのあんみつです。
今後ともよろしくお願いします(*^_^*)

おうちでカフェ気分♪ネスカフェ『ドルチェグスト』使ってみた感想。

こんにちは!あんみつです。
北海道で大きな地震がありましたね。
家が被害に遭われた方、帰宅が困難になられた方へ心よりお見舞い申し上げます。
私の家も約三年前、熊本地震の際、買ったばかりの家が被害を受けましたので、大きな地震のニュースのたびに心が痛いです。
そんな我が家も、三年経って、今年中にはやっと家の修理が終わる見込みが出来ました!やっと、前を向けた感じです💕

さて、そんなあんみつ家の居心地をよくするべく、
ずっと気になっていたネスカフェ ドルチェグストを導入しました!!
私、コーヒー大好きで、家でダラダラ過ごすのが大好きなんです。子どもとのお出かけも、二人目が生まれてからは準備などが面倒で激減しました。パパがいない休日は、一日中家から出ない事がほとんどです。
ただ、家にこもってばかりいると気が滅入ってしまうのも事実。
子どもが寝た後、家を主人に任せてカフェに行って息抜きしようとしたこともありますが、お風呂に入ってしまってから夜に外出するのも面倒で…すっぴんで出掛けるのも気が引けるし。。
家でカフェみたいなコーヒー飲めたら良いなー!と思い導入しました。

注:私はネスカフェの回し者でも何でも無く、ただのコーヒーのレポでございます😂 良かったらお付き合いください🎵

本日ついにドルチェグストが届きました!
f:id:hscmama:20190222123849j:plain
思ったよりも大きい箱です。

ドルチェグストは、CMなどでご存じの方は多いと思われますが、専用のカプセルをセットしてレバーを押すだけで、カフェのようなコーヒーが楽しめるというものです!
カプセルは、ブラックコーヒーの他に、カフェオレや、チョコチーノ(ココアみたいなの)、抹茶オレなど、デザート代わりになりそうなものもあって飽きが来なさそう!
大体一杯70円ほどで飲める計算なので、コンビニコーヒーよりは安いです。
カプセルを一定額以上、最低三回定期購入すれば、本体が無料ということでした。(その後退会する場合は、本体を返却するみたいです)
チラシのキャンペーンで、バラエティカプセル20個セットと、キットカットが一袋プレゼントだったのもあって、思い切って今回購入🎵

f:id:hscmama:20190222125756j:plain
右の方に移っているのが無料でもらえたバラエティカプセルです!パッケージがカラフルでテンションが上がります!

そのほか、今回私が購入したカプセルは
・カフェオレ
ティーラテ
・オリジナルブレンド
です。

さっそく、カフェオレを淹れてみました!
カプセルをセットし、レバーを倒すだけ!
f:id:hscmama:20190222130036j:plain
淹れ終わると自動で止まってくれます。

この泡が(・∀・)イイ
f:id:hscmama:20190222130513j:plain

味は、セブンイレブンのカフェラテのミルク感を少し控えめにした感じで、泡がクリーミーでなかなかに美味でした!雑味も少なく、カフェで飲むものと遜色ないです。
毎日のように買ってたコンビニコーヒー、もう買わなくなりそう。

ガラスのコーヒーカップ欲しいなぁ。
ミルク系のメニューがきっと映えるよね。
Bormioli Rocco (ボルミオリ・ロッコ) カプチーノマグ 3個セット

カラフルなカプセルを収めるホルダーも。
キューリグ・エフィー キューリグ Kカップツリー

ドルチェグストハマりそうでーす。

最後までお付き合い下さりありがとうございました☆最近、幼稚園の行事や自分の体調不良で、更新頻度が落ちてしまってますが、まったり無理せずブログやっていきたいなと思います。
皆様も季節の変わり目、体調にはお気をつけて…☆

突然の中耳炎!痛みを軽くするウラ技!

こんにちは。あんみつです。

インフルエンザや風邪が流行ってますね。

今、お子さんがかかっている人も多いのではないでしょうか?

 

 タイトルの通り、長女リッカが中耳炎になってしまいました。

インフルエンザや風邪の後にかかることが多いそうです。

私自身、子育て歴5年半で、中耳炎は初体験でした。

もっと小さな子がなるイメージだったので、

うちの子はもうならないだろうと他人事に思ってました。

「耳が痛い」と言葉で訴えたので、すぐに分かりましたが、

言葉で表せない赤ちゃんや小さな子だと、周囲が気づけない場合もあるのでは?と思います。

中耳炎の症状や対処法、の他に、

痛みを軽くするちょっとしたウラ技を今回知ったので、お伝えしたいと思います。

 

〇中耳炎の症状

  • いつもより、かなりぐずる

その日、朝は元気に登園していったのですが、幼稚園からバスで帰ってきたとき、ワンワン泣きながら降りてきました。

幼稚園の先生曰く、「一日中涙されていましたー。新しい研修の先生が入ったので緊張されていたのかもしれません。」と。

いくら敏感な子とはいえ、新しい先生が来たくらいで泣くかなぁー??と疑問に思いましたが、長女は泣くばかりで何も話してくれません。

長女は耳が痛いと先生にも伝えたそうですが、元々音に敏感な子なため、本当に耳が痛いとは思ってもらえなかったようです(汗)

  • 耳が痛いと言う

帰宅して園の帽子を脱がせるとき、帽子のゴム紐が少し耳にひっかかりました。

その時に、「耳が痛い!!」と一層激しく泣きました。

そして、疲れからか、すぐ眠ってしまいました。

(普段はもう昼寝はしません。)

これはおかしいぞ?と思います。

  • 発熱

その後すぐに目を覚まし、またワンワン泣き始めました。

体が熱く、熱を測ると38.1℃。

インフル治ったばかりなのに、またかかったのかな!?と混乱しました。

耳が痛いと訴えるので、耳鼻科へ。

ここで、中耳炎と診断されました。

発熱も中耳炎からくるものでした。

 

〇中耳炎の治療

  • 抗生剤の内服

オラペネム小児用細粒という薬です。

先生によれば中耳炎によく効くとのこと。

  • 自然と耳だれがでることも。

抗生剤の効きが悪いと、鼓膜がやぶれ、耳から汁がでてくることもあるそうです。

その場合、穴は自然と塞がるので心配は不要で、汁が出ると痛みは楽になるそうです。

  • 痛み止めの服用

飲み薬(カロナール)と、座薬(アンヒバ)両方処方してもらい、

薬が飲めない場合は座薬を入れるようにしました。

 

薬をすぐに飲ませましたが、痛み止めが効かず、夜中まで号泣し通しでした。。

こんなに痛がってて大丈夫!?と不安になり、

いてもたってもいられず、

♯8000(小児夜間救急電話相談)にTEL。

 

〇看護師さんのアドバイス

  • 耳を冷やす
  • 座薬の方が痛みがスッキリ取れる

同じ痛み止めでも、飲み薬と座薬で、効き方が違う事を初めて知りました!!

座薬を断固拒否する長女をなんとかなだめて、座薬を入れたところ、

痛みが引いたのか、やっと眠りにつくことができました…

看護師さんありがとうございますー!!!(TOT)

 

もし、中耳炎の痛みで眠れないお子さんがいたら、

嫌がるけど、飲み薬より座薬!!試してください!

ちなみに、座薬にサラダ油を塗ってから入れると痛くなく、すんなり入ります。(薬剤師さんのアドバイスより)

 

激しい痛みは、丸一日ほどで治まりました。

長女のインフルに始まり、次女もインフル、同時に長女の中耳炎。

病気の祭り状態です。。

早く治ってー!!!