HSCママの子育て奮闘記。

HSC(ひといちばい敏感な子)の長女、マイペースな次女との日常と、日々思うこと。

次女のお礼のことば

こんばんは。

ここ数か月でやっと、言葉のキャッチボールができるようになってきた

もうすぐ三歳の次女。

今日は次女とお風呂に入っていて、ふと、

『誕生日おめでとう』って言われたら、

ありがとうって言えるのかな?と思い、

試しにおめでとうを言ってみました。


f:id:hscmama:20190316222428j:image

やっぱり、わかっていませんでした(笑)

 

もう一度私が、『ちゃこちゃん三歳おめでとう!』と言ってみると、


f:id:hscmama:20190316222444j:imageさんさいありがとう。

 

この前生まれて、ついこの間までおっぱいを飲んでいて、

ばぶばぶ(本当に『ばぶ』だった)言っていたのに、

いつの間にか会話ができるようになったなぁ。

イライラすることもあるけど、こんなに成長していたんだなぁ・・・

 

三年間育ててくれてありがとう、と言われたような気が(勝手に)して、

お風呂でちょっと泣きました。


f:id:hscmama:20190316222506j:image

長女のことも次女のことも、悩むことやイライラすること沢山あり、

眠れなくて薬を出してもらったり、でっかい円形ハゲができたり

胃が痛くなったり・・・色々ありますが

こういう見返りがあるから、育児はまた頑張ろうと思えます。

 

ま、またきっと明日もイライラするんだろーけど( ;∀;)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

PCタダでゲット、そしてネット開通~!!

こんにちは!あんみつです。

ついについに、本日より、我が家もインターネットを開通させました。(今更!!)

 

前は引いてたんですが、ケチ節約家な旦那の断捨離の一環により、数年前に解約しまして・・・。それからは不便で不便で・・・

そして、先日の夫婦喧嘩の後、ミニマリストが行き過ぎていたことを謝られて

再度、開通の運びになりました 笑

夫婦喧嘩の愚痴はこちら↓(誰も見たくないって 笑)

 

hscmama.hatenablog.com

 

ちょうど、実家のPCをタブレットに買い替えるところだったので、もらえることになりました!

そんなに古くもなく、まだまだ使えるものなので、タダでゲットできてラッキー♪

 

スマホでポチポチ更新していたブログも、これからはデザインを見やすくしたりなど

工夫していこうと思いますっ!!

これからも、よろしくお願いいたします☆彡

 

ああ、PCって、文字打つのもらーくらく☆彡

さいこー!!!

 

スマホオンリーでちまちま頑張ってきたこのブログですが

読者数が30人を超え、とてもうれしく思っております!!

読者登録、スター、うれしくて更新頑張れるので、ぜひよろしくお願いいたします☆

 

『ママお茶~』対策!自分でできる仕組みづくり

こんにちは!

いよいよ、もうすぐ春休みですね。

 

幼稚園や小学校のお子さんが日中家にいると、昼ご飯の準備やお出かけなど、やることが増えて大変ですよね。

 

その他、子供たちから繰り出されるコマゴマした要求の数々。。

 

特に…

『ママお茶ちょ~だい』

 

この言葉を一日何十回聞くことでしょう!!

 

水分補給はもちろん大切だし、幼児はまだ冷蔵庫に手が届かないので、仕方ないですけどね😅

それでも頻繁なお茶コールには正直ウンザリです!!(←ひどい母 笑)

 

水筒を置いといても、すぐに空っぽ!

分解して洗うのも、地味にメンドクサイ。

(何で、水筒ってあんなに洗うの面倒なんだろう…)

 

我が家は麦茶をポットに作って冷蔵庫に入れています。

が、子供が二人になってから、一日二回は作らないと間に合わなくなりました…!

(そしてお茶のポット洗うのもメンドクサイ。)

 

去年の夏休みのある日、

子どもの『お茶!』コールと、

麦茶作り&ポットと水筒洗いの無間地獄が

心底イヤになったときがありました。

 

 

 

助けてド〇えも~~ん!!(;´д⊂)

はい!

ウォーターサーバー~!!!

(大山のぶ代声)

 

そんなわけで、あんみつ家、ウォーターサーバー導入しました!!!

たまたま行ったショッピングモールで試飲をやっていたので試してみると、水も冷たくて美味しいし、なによりこれなら子どもが自分でお水をつげる!!

 

結果…

大正解でした!!!

 

コップを手が届くところに配置したので、『お水を注いで飲む』この作業が完全に子どもだけでできるようになりました!!

 

小さい子供のいたずら防止のため、ボタンを押しながらレバーを押さないと出ない仕組みになっていますが、

5歳の長女(不器用)でもなんなくクリアー。

 

2歳の次女が水を欲しがったときも、長女が代わりについであげて、得意げにしています😊

子どもに触らせたくないときは、カバーをカチャッとはめてガードすることもできます。

 

食事中でも、席を立って自分でついでくれるので、ママは食事を中断する必要なし!

これは楽です!!!

最近ではもうすぐ3歳の次女も自分でできるようになりました。

 

導入の当初の目的は、私が楽をすることだったのですが、

長女の『自分でできる!』自己効力感が少しだけ高まったと感じます。

今はむしろそれが良かったなーと思います☆

 

災害・断水時の備えにも!

これ、停電しても水が出ます♪(停電時は常温にはなりますが。)

 

金額の面をごちゃごちゃ書くとわかりづらいのでざっくり言うと、

最低、一ヶ月あたり2000円ウォーターサーバー置けちゃう計算です。

 

機器のレンタル代は0円、

メンテナンスも自分で出来るので0円、

最低、12リットル×2個の一セット(4000円弱)を2カ月に1回注文すればOK。

(最低3年間使わないといけない。)

 

お水は定期配送してくれます。変更はスマホのアプリで簡単。

 

実際、水が美味しすぎて、家族四人で夏場は月に二回くらい注文しちゃってます…😂

冬は1か月に一回くらいかな。

手作り麦茶と併用して、使いわけてやってます。

 

お湯も出るので、お湯と水を混ぜて白湯を作って飲んだり、コーヒーお茶粉末スープや青汁を溶かすのにも使っています。

忙しい朝に大助かり。

赤ちゃんのミルクも作れますよ👶

もっと早く導入すればよかった!!!

 

我が家のウォーターサーバーはこちら

 

です。

水を買うなんて勿体ないかなぁ?と思い、最初は少し悩みましたが、

ママは楽して、子どもも楽しく、自立心が育める、

それを考えたら安いと思います!!

500ミリペットボトルに換算すれば83円くらいですからね。

 玄関まで運んでくれるし✨

 

飲み水問題の他に、

ご飯も長女が自分でよそえるよう、炊飯器を低い位置に置きました。

おかわりのときは、自分で食べる分をよそいにいってくれるようになりました!

 

生活の自立を自然な形で促すことは、子どもの発達にとても良いそうです。

『自己効力感』(自分でできる!)を育てることで、自信をつけてあげたいなとおもいます。

小さいことでも自分でやってくれることが増えたら、ママの肩の荷も少しずつ降りていく気がします…☆

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました✨

 

ダイソーで吹いたできごと。

こんにちは!

今日は久し振りにイラスト付きで更新しようとおもいます!

是非最後までお付き合いください😋

 

今日の出来事です。
f:id:hscmama:20190312215000j:image

百円ショップで、小さい女の子が、何やらお母さんにしつこく話しかけていました。

小さい子連れの買い物、大変だよな…と思ってチラッと見てみると

 

 


f:id:hscmama:20190312215143j:image

仮装コーナーにあったリアルなお面をつけて、怖いかどうかめっちゃ聞いてる😂!!

弟くん、怖がってギャン泣き!!!

 



f:id:hscmama:20190312220932j:image

お面が見えなくなると泣き止む弟くん。

 


f:id:hscmama:20190312215407j:image

 

こらえきれず吹きました。

(お母さんスミマセン)

 

あぁ…よその子にはすぐに可愛い、微笑ましいって思えるのに😂

 

最後まで読んで頂きありがとうございます💕

 

 

 

 

『ラン活』始めます!?

こんにちはあんみつです!

卒園、入学シーズンももうすぐですね。
うちの長女リッカは来年、一年生になりますが、
早くも、スマホの広告に
『2020年入学のお子様(現:年中さん)向け
ランドセル資料請求開始!!』

なんていうものを目にしました。
早っ!!!

わたしが小学一年生のころは、男の子は黒、女の子は赤、まれ~にピンク。という時代でしたので、
今の子供たちが羨ましくて、ランドセル売り場を見るのが楽しくて!!数年前から、デパートのランドセル売り場を通るたびに、長女に背負わせてみて、密かに楽しんでおりました。(私が)

ランドセルって、どんなのがあるんだろ。と、
ネットで調べたところ、
ランドセルの世界、想像以上に深すぎて、
沼にハマりそうでした(笑)

以下に、ざっくりランドセルについての覚え書き。
〇素材
高価な順に、馬革(コードバン)→牛革→人工皮革。
本革に比べ人工皮革は大体100~200グラムくらい軽い。本革は濡れたときにお手入れが必要。人工皮革は濡れてもOK。
人工皮革も色々で、クラリーノクラリーノエフ、等々。重さ、風合い、耐傷性、それぞれ得意とする物が違う。

〇背カン(肩ベルトの付け根の部品)
フィットちゃん、ウイング背カンなどがある。
左右バラバラに動いて背負いやすい。
『フィットちゃん背カン』は特許を取っており、フィットちゃん以外のメーカーも『フィットちゃん背カン』を使ったランドセルを販売している。←ややこしや~!!


特許取ってるくらいだし、なんとなくフィットちゃんって良さそう~と思い、フィットちゃんのホームページをチェック。
背負いやすさはもちろん、軽く感じるように、ベルトの付け根が立ち上がっていることや、体重をかけて押しても潰れないこと、引きずって歩いても傷がつきにくいよう補強がしてあることなどを知り、
どんどんフィットちゃんの虜になっていきました!!

しかしデザイン面で、娘の希望のキャメル色でピンとくる物がなく、うーん…と思っていたところ、
フィットちゃんランドセルのオーダーメイドがあることを知りました!!
500個限定、毎年6月末には売り切れるらしいです!!はっや!!!
ラン活恐るべし。
ネット上で本体とへりの色、鋲の形、ふたの内側の柄などを自由に組み合わせて、シミュレーションできます。
リッカがスマホポチポチして作ってみたのがこちら↓


f:id:hscmama:20190305180822j:plain


可愛いーー💕
実物を見に今度お店に行ってみようかな🎵

小学生のお子さんをお持ちのママさんパパさん、
ランドセル選びのアドバイスがあったらコメントで教えてくださると嬉しいです!!

かけざん九九のCD、聴かせてみた

こんにちは!あんみつです。
このたび、読者数30人になりました!
皆様、ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
今月中にはネット環境とPCが手に入るので、
もうちょいブログに力を入れられたら良いなと思ってまーす✨

長女が、お風呂に貼ったあいうえお表を見て、何やら手を動かしながらブツブツ言っていました。

f:id:hscmama:20190304225002j:plain

指文字!!
こんな細かいとこまで覚えようとしてる!!(笑)
てか指文字なんて書いてあったんだ。見てなかった。
思わず吹き出したわ。

都道府県の地図もちょっと前に全部おぼえました。
わたしよりも正確に覚えてる。

さて、そんな暗記が趣味?の5歳長女のために、こんなものを購入してみました。

かけ算の九九や、ことわざ、都道府県などを楽しく覚えられるDVDとCDのセットです。
旦那も子どもの頃、この歌で九九を覚えたとか。
もちろん当時はCDじゃなく、テープです(笑)

車の中など、ちょっとしたときに見るDVD無いかなーと思ってたので、どうせなら何か為になるものを、と。

ちょっと早かったかなー、と思われましたが…
なんと、九九、わずか一週間で覚えました!!
いまでは、一の段から順番じゃなくても、抜き打ちで、例えば『さんご?』ときくと、『じゅうご!』と答えられるように。

わたしが子どもの頃は、父親にスパルタで覚えさせられたっけ…
お風呂の中で、二の段から九の段まで順番に言わせられて、間違えたら怒られて、もう一度最初から。
正解したら上がっていい!と言われて、
のぼせそうになりながら、なんとか覚えたのです。
他にも夜遅くまで割り算の筆算を怒りながら教えられたりした覚えがあります。
おかげで、算数が大っっっ嫌いになりました。

…嫌な記憶がよみがえりました。
まだ意味は分かっていなくても、先取りで、楽しく覚えられるのは良いなと思いました!
オススメです!

このDVDには、元素記号を暗記する歌も入っているのですが、
(スイヘーリーベ僕の船、ってやつ)
バリバリ理系の旦那は、
「この歌は何の意味も無い!!」
「覚えるなら元素記号表を縦方向に覚えるべきだ。」
「ただ横に羅列するのは、物質に対して失礼だ」

…!?(°∇°;)
(注:本人、大マジメに言ってます)

物質に失礼!(爆)意味不明!!
むしろ、真面目に『スイヘーリーベ』覚えてた私に失礼だろーがよ😂と突っ込んでおきました。

なんか…美学みたいなのがあるんでしょう…しらんけど。
長女、お勉強大好きなところは、旦那に似たんだろーな。
物質だけじゃなく、人も愛せる人になってほしいけど(笑)

あっという間に3月、もうすぐ恐怖の春休み!!
どう過ごそうかな(白目)

くもん体験いってみた。その2

こんにちは!あんみつです。

今日は、昨日の記事『長女5歳、くもん体験いってみた』の続きです。

実際に足を運んで、教室の中を拝見した、二つの公文教室の比較と感想です。

是非最後までお付き合いくださいm(_ _)m

公文式は、どの教室に行っても使う教材は同じですが、二つの教室を比べると意外な違いがありました。

まず最初に二週間の無料体験学習と、先生との面談をした教室をA教室、次に見学と一回の学習体験をした教室をB教室とします。

  • 自宅・小学校からの距離
  • 設備、教室の雰囲気
  • 先生の人柄、方針
  • プリント学習以外の活動

A教室、B教室を、この4つのポイントについて、比較したいと思います。

  • 自宅・小学校からの距離

A教室…自宅から少し遠い。自宅から小学校を挟んで反対方向にある。

【A教室--小学校--自宅】

という感じの位置。低学年のうちは車での送り迎えが必要そう。

B教室…自宅から近い。

【小学校--B教室ーー自宅】

学校帰りに自分で寄れるかも?

立地は、B教室の方が良いです。

 

  • 設備・教室の雰囲気

A教室…新しく、教室広々。

建物の1階が教室になっている。

くもん文庫という貸し出し本が充実。

机と椅子は、小学校で使うものと同じ一人がけ。

駐車場完備。

教室内の壁面に掲示物がなく、ごちゃごちゃしていない。(集中できそう)

 

B教室…建物が古い。古すぎる。

次に大きな地震来たら倒壊しませんか?という感じ。

超・急!!な階段を上って二階の教室に行く。

くもん文庫の本はちょこっとだけ。

壁に、ひらがな表や日本地図、『私語をしない』と書いた紙などの、掲示物がびっしり貼ってあり、なんか気になる。(わたし的に)

長机に二人で座るスタイル。椅子は背もたれ無しのパイプ椅子。

駐車場はなし。

設備と雰囲気はダントツでA教室に軍配があがります。送迎用の駐車場があるのもポイント高し。

  • 先生の人柄・方針

A教室…60代くらいの女性。

子ども好きそうで優しそうだけど、私語やキョロキョロするなどの行動には毅然と対応している。

時間がかかっても、最低限のアドバイスだけ行い、自分の力で出来るまで、見守るスタイル。

B教室…70代後半くらい?の大ベテランの雰囲気の女性。

お耳が遠いのか、なかなか会話がかみ合わないのが気になった…(^_^;)

子どもとは問題なくコミュニケーションとれてました。

数字を声に出して読む練習の時、速さを重視して、リッカの手を取って『1234…』と一緒に速く数えていた。

何秒以内に〇〇ができる、ということを何度も仰っていたので、解く速さを重視されている印象。

A教室では出来るまで見守っていた12+7などの計算を、『こうすれば早くできるよ』と、割とすぐにアドバイスしていた。

 

  • プリント学習以外の活動

A教室…未就学児だけの『幼児タイム』という時間があり、子供たちが一斉に先生とフラッシュカードなど暗記に取り組む。(参加は自由)

B教室…とくになし。

 

以上が、二つの教室の違いでした。

わたしの中ではA教室に心が傾いています!!

面談で、リッカをべた褒めされた事も大きいです笑

集中力、作業力がすばらしい!!』

『こつこつやれるという、宝物を持っている!!』

『彼女を通して、おうちで親御さんがよく関わられている様子が見えました』

などなど…

ええ、浮かれました…←単純っ!!!

まあ、育てにくかったリッカを、ここまで育てたご褒美として、先生の褒め言葉を今は素直に受け取ろうと、思ったのでした(o^_^o)

 

送迎についてですが、今時の小学生は親が送迎することが多いみたいです。(あんみつ調べ)

同じ校区の小学生がいるママ友に相談したところ、このへんは不審者が多く、近所でも習い事はママが送迎しているとのことなので、自宅からの近さより、送迎のしやすさを重視したほうがいいかも、という話もありまして。。やっぱりA教室かな。

30代のわたしの子どもの頃は、公文やピアノは自分で行ってたけど、時代は変わったんですね…

わたしのごちゃごちゃした考えを整理するためのメモのような記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!!

公文など、習い事を検討されている方の参考になれば幸いです。